【玉比咩神社|乙姫様を祀る巨大な「立石」のパワースポット】三合参りコンプリート

三合参り

2024年の三号参りコンプリート!

朝は、玉島のトヨタのディーラーさんに行かなくてはならなくて、時間は大丈夫かー?と思いながらも、どうにかナビちゃんが、うまーく道路案内をしてくれたので、決められた時間内で到着。

しっかり三合参りが出来ました😊

玉比咩神社|乙姫様を祀る巨大な「立石」のパワースポット【玉野市】

岡山県玉野市にある「玉比咩神社(たまひめじんじゃ)」は、豊玉姫命こと竜宮城伝説(浦島太郎伝説)の乙姫様を祀る、巨石が御神体のパワースポットです。

日本書紀によれば、豊玉姫命は山幸彦と結婚し、出産時に竜に化身したと記されています。海の守護神としてだけでなく、安産の神としても古くから信仰されているそうです。

こちらの霊験あらたかな巨石は触れることもできるので、しっかりパワーチャージ!

昔、玉比咩神社のあたりは入江となっており、境内にある「立石」と言われる御神体の巨岩は、周囲29.4m・高さ10.6m、3階建てのビルと同じくらいの高さもある珍しいもので、人々は舟をとめ、しばしばここへ訪れました。

この立石から、ある夜、火の玉が三つ飛び出し、一つは臥龍山中腹の臥龍稲荷神社奥宮に、一つは西大寺観音院に、そして残る一つは牛窓神社に向かったといわれています。

以前は海上安全が主でしたが、現在では安産を始め、開運・健康・学業などにご利益があると言われています。

こちらへの参拝は2度目。
前回は4年前の12月でした。


三合参りが、完璧に時間内で完了したので、
近くのセルフうどんのお店へ!
初めてのお店でとても賑わっていました。

セルフうどん「にじいろ」というお店です。


はてさて、2024年も三合参りを楽しませていただきました。
倉敷のセッションルームから
笠岡の「道通神社」、
総社の「総社宮」、
そして玉野の「玉比咩神社」
安全に快適に参拝できましたことを感謝しています。
神様、ありがとうございました。

2025年も、三合参りを楽しみたいと思っています。

2025年 九星氣学で読む1年間の展望セミナー 
~二黒土星が導く「基盤の年」〜

news 開催日: 2025年 1月12日日曜日(倉敷)
    or  1月13日月曜祝日(オンライン) 共に10:00~17:00

2025年は、九星氣学で「二黒土星」が中宮に巡る年。
二黒土星は「大地」や「基盤」を象徴し、
これからの人生や目標に向けて土台を整える重要な一年となります。
努力を積み重ねたものが形になり、
周囲との協力が大きな力を生む年でもあります。

詳細は「お知らせ」でもご確認くださいね。


2025年「新春からの展望セミナー」参加申込書
https://forms.gle/kmKYNuhfHDMW7tHy9

タイトルとURLをコピーしました